2022年度 権利擁護講演会
権利擁護講演会「権利擁護ってなに~認知症、障害のある人が幸せに暮らせるためには~」 事前にお申込み下さい。(参加費は無料です) 次の留意事項を御確認のうえ、参加申込みフォームからお申し込みください。 (留意事項) 1 この講演会は、・・・
権利擁護講演会「権利擁護ってなに~認知症、障害のある人が幸せに暮らせるためには~」 事前にお申込み下さい。(参加費は無料です) 次の留意事項を御確認のうえ、参加申込みフォームからお申し込みください。 (留意事項) 1 この講演会は、・・・
高齢者、障害者の支援の過程で求められる意思決定支援について、基本から実践まで3回連続講座を通して学びます。 事前にお申込み下さい。(参加費は無料です) 参加は、<研修会参加申込フォーム>からお申込みください。 この研修会は、小牧市、・・・
この研修会は、行政職員や福祉職の方を対象に、成年後見制度の基礎知識を学んでいただき、実践的な事例検討を通じて、権利擁護支援への理解を深めていただくことを目的としています。新たに職に就かれた方はもとより、経験のある方の再確認の場として・・・
3月11日、小牧市の東部市民センターが開催されている「つつじ学級」の講師を務めてきました。 本来は、9月にある予定だったのですが、コロナで延期されていました。 聞けば連続開催の最終回になったとのことでしたが、掉尾を飾る、ということに・・・
第1部は、愛知県相談支援体制整備・地域アドバイザー事業で、尾張北部圏域のアドバイザーを務めていただいている鈴木康仁さんに、1年間、この地域の障害福祉に触れて感じたこと、考えたことを話していただきました。 「人権、虐待防止、ケアマネジ・・・
2月18日、岩倉市人権研修会「成年後見制度と人権」は、なんとか終わりました。 写真のように、配信画面とおなじものを会場内のスクリーンに映し出しました。 2月15日の市民後見普及啓発セミナーで、だいぶ練習をしたので、Atem Mini・・・
2月15日、当センターと尾張東部権利擁護支援センターと愛知県社会福祉士会の三者で企画・運営を受託していた愛知県主催市民後見普及啓発セミナーが無事終了しました。 感染拡大により講演の永田先生やパネリストの出席が難しくなったらどうしよう・・・
岩倉市人権研修会「成年後見制度と人権」(2022年2月18日開催)のリアルタイム配信のお申込みは、次のリンクから行ってください。 リアルタイム配信受講申込み
大口町ほほえみプラザを会場に、2021年度の住民のための成年後見制度学習会を開催しました。 大口町内でのチラシ配布は控えめにされたとのことですが、ずいぶん新型コロナウイルスの感染状況は収まってきていましたので、各地からたくさんの方が・・・
いよいよあすは、住民のための成年後見制度学習会です。 現地に、参加いただくのは30人余りです。 録画配信のお申込は、現地参加もする人を含めて40人余りです。 録画配信をお申し込みいただいた方に、御案内が十分ではなかったのですが、録画・・・