いろいろありまして
先週の水曜日から、いろいろありまして、バタバタしました。 ことの性質上、詳しく書けないのですが、たまたま同時に2件平行して同じような関係先に対して動くことになり余計ややこしい状況に。 関わる人の立場の違いで発想や進め方が全く違うのだ・・・
先週の水曜日から、いろいろありまして、バタバタしました。 ことの性質上、詳しく書けないのですが、たまたま同時に2件平行して同じような関係先に対して動くことになり余計ややこしい状況に。 関わる人の立場の違いで発想や進め方が全く違うのだ・・・
先週、4月からの相談ケースの振り返りをしました。 100人と少しの人についてのその後の確認です。後見人などが就任して、もう大丈夫という方や後見人が就任していっしょに課題を整理する必要のある方もあります。 まれに、心配だと支援機関から・・・
法人受任3件目の方のお宅を訪問してきました。精神障害のある方でお一人暮らしです。 これまで支援されてきた障害者相談支援事業所の方にご一緒いただいて、おじゃましました。まだ、審判も確定していないので、顔合わせ程度でした。 町独自の制度・・・
権利擁護支援センターという名前でもあるので、障害のある人についての御相談の電話がかかってきたときは、それが成年後見制度の御相談でなくてもお話をお聞きして、適切な相談先を助言させていただくようにしています。 先日も、障害者支援施設(入・・・
2月27日に審判が確定して、当センターにとって2件目の法人受任がスタートしました。 当センターは、個人受任では難しそうなケースに、適正運営委員会に諮って了承を得て受任することになっています。もう1件、審判がでているケースがあり、今年・・・
認知症の症状のあるお母様のことで、家庭裁判所に成年後見制度の申立ての相談に行かれた方が、私どものセンターに相談に来られました。 家庭裁判所から当センターのことを聞かれたのかなと思いましたが、御紹介元は家庭裁判所ではなく地域のお医者さ・・・
きょう、相談にこられた地域包括支援センターさんから教えていただいたのですが、東京都のホームページでは、「任意後見制度に関係する悪質な犯罪行為にご注意ください」というページをつくって、注意喚起をされています。 任意後見制度は、任意後見・・・
市役所でも銀行でも、市民のみなさんにとってはお勤め先が休みで市役所、銀行が開いてるという日は貴重で市役所も銀行も混むといいます。 仕事始のこの日、朝9時からと10時からと、2件の相談予約が入っていました。 10時からの予約の方は、大・・・
年末年始のお休みは、あす12月29日から1月3日までとさせていただき、来年は、1月4日(金)からのスタートとなります。 本年4月2日から、小牧市のふれあいセンター2階で開所以来、今年はたいへん多くのみなさまにお世話になりました。あり・・・
成年後見人をしていて、施設入所や入院の際に、必ず(なんでしょう)聞かれるのは、延命治療をどこまでするか、ということです。 「成年後見人は、医療同意はできない」ということは、研修会等で、成年後見人ができないこととしてあげられる主要な項・・・