応用研修「任意後見制度と死後事務委任契約」
応用研修「任意後見制度と死後事務委任契約」が、終了しました。 任意後見制度は、まだまだ活用されていません。 講師の松尾健史先生によれば、令和3年の任意後・・・
応用研修「任意後見制度と死後事務委任契約」が、終了しました。 任意後見制度は、まだまだ活用されていません。 講師の松尾健史先生によれば、令和3年の任意後・・・
市民後見普及セミナーの宣伝用動画を作りました。 もっとテクニックがあればいいのですが、素人がつくったものとして、みてください。 30秒を目指して作りまし・・・
認知症はないけれど、将来のことが心配というひとり暮らし高齢者の方などからの相談も多くあります。 地域包括支援センターの方からも相談を受けることがあります・・・
愛知県主催 令和4年度市民後見普及啓発セミナー「まるわかり!市民後見」の参加(視聴)申込みのご案内です。 参加(視聴)申込は、次のリンクからお願いします・・・
当センターのサイトも、Wordpress を使っていますが、数か月前のこと。 プラグインのバージョンアップをしたら、がーん!トップページの絵が表示されな・・・
海部南部権利擁護センターで、福祉職・行政職のための成年後見制度研修会が開催され、当センターからセンター長以下相談員4人が揃っておじゃましました。 今回の・・・
10月9日 扶桑文化会館で開催した住民のための成年後見制度学習会、楽しく終了しました。 アンケートに、高齢者の方が、久しぶりに笑ったと書いていただいてい・・・
10月9日、扶桑文化会館での住民のための成年後見制度学習会が、無事、終わりました。 青空一風、千風さんに来ていただいて、40分の漫才と60分の対談。楽し・・・
7月23日に開催した2022年度権利擁護講演会の録画配信の準備ができました。 1か月の猶予期間をもらいましたが、やはり字幕をいれるのに大変時間がかかり、・・・
~ 笑って学ぶ😄成年後見 ~ 市民後見人漫才師、青空一風・千風さんの漫才で楽しく成年後見を学びましょう 日 時 2022年10月9日(日)午後1時30分・・・