
大口町での行政職員・福祉職のための研修会、定員間近です。 金曜日(6月14日)現在、89人の申込みがありました。 たくさんお申込みをいただいてあり・・・(続きを読む)
当センターの業務開始の告知を「広報こまき」(平成30年6月15日号)でしていただきました。 裏面全面を使っていただいてかわいい感じでまとめていただいています。 ・・・(続きを読む)
9月8日に開催されるこまき市民活動祭で、当センターの周知をしようと考えて、参加エントリーをしました。 6月7日金曜日の夜から、高齢者・障害者部会の企画打ち合わせ・・・(続きを読む)
ようやく(!)固定電話が開通しました。 0568-74-5888 です。 職員が二人しかおらず、また、外出していることも多いです。 外出の際は、転送電話にします・・・(続きを読む)
消したり付け足したりの看板でした。 事務所にオフィス用の立派なプリンタが入ったので、保護司会の会長さんをはじめみなさんと相談して、いいんじゃないですか、というこ・・・(続きを読む)
すでにご案内している「行政職員・福祉職のための成年後見制度研修会」(6月26日、大口町で開催)の申込みが、定員の半数の50人に達しました。 まだ、申込み締切は、・・・(続きを読む)
尾張北部権利擁護支援センターの開所記念講演会を7月1日に開催します。 テーマは、「認知症になっても障害があっても暮らしやすいまちの作り方」です。 講師は、尾張東・・・(続きを読む)
きのう、5月28日(月)、事務所にパソコンが入りました。 しかし、まだ、電話回線が6月7日にならないと開通しないということで、インターネットにはつながりません。・・・(続きを読む)
5月25日(金)、定時総会が無事終了しました。 設立当初は、役員(理事・監事)の6名のほか、4市町の社会福祉協議会に会員になっていただき、会員数10会員でスター・・・(続きを読む)