尾張北部権利擁護支援センター(けんよご)

権利を守り、自分らしい暮らしを地域で支える

TEL 0568-74-5888

FAX 0568-74-5855

電話受付時間 平日 午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始除く)

MENUMENU
MENUMENU
  • ホーム
  • 事業概要
    • ごあいさつ
    • センターの事業概要
    • 成年後見制度とは
    • 法人情報
  • 活動日誌
  • 相談案内
    • 相談業務
    • 相談
    • 支援者のみなさまへ
    • 📞電話相談
    • 💻オンライン相談
  • 市民後見人
    • 第2期市民後見人養成研修のご案内
    • (終了)第1期市民後見人養成研修
    • (修了生向け)市民後見人の広場
  • 研修会・講演会
    • 2025年度研修のご案内
    • ★行政職・福祉職のための成年後見制度研修会
    • ☆権利擁護講演会
    • ★尾張北部圏域の障害福祉を考える会
    • ☆第2期市民後見人養成研修
    • ★住民のための成年後見制度勉強会
    • 【オンライン視聴の手引き】
  • よくある質問
  • 研修ビデオ
    • 【研修ライブラリー】
    • 権利擁護支援応用研修~任意後見制度と死後事務委任契約(録画配信)
    • 行政・福祉職のための成年後見制度研修会資料
  • 資料集
    • 成年後見制度利用促進計画策定
    • 中核機関運営参考資料
    • 国県発出関連通知
    • 研修会資料
    • 総会資料
    • 参考資料
    • 成年後見制度パンフレット
    • 後見に関する申立て書式
    • 関連機関へのリンク
  • アクセス
no image 研修会・講演会

記念講演会、たくさんの御来場ありがとうございました

事前の申込みは125人でしたが、最終的に170部用意した資料が足りなくなりました。 ほんとうにたくさん御来場いただきました。 専門職の方、民生委員さん、当事者を・・・(続きを読む)

  • 2018年7月2日
no image 研修会・講演会

開所記念式典

幹事市の小牧市さんが、ずいぶん時間をかけてご準備いただいた開所記念式典が無事終了しました。 これだけのことをしていただいて、たいへんうれしく思っております。

  • 2018年7月2日
no image 研修会・講演会

資料、間に合いそう!

きのうからの準備に加え、きょうも、午前11時ごろから6時過ぎまでかかって、資料づくり。 参加者も事前申込みだけで、125人ほどに。当日参加も見込んで150人は来・・・(続きを読む)

  • 2018年6月30日
no image つれづれ

市役所駐車場をご利用ください(7月1日)

7月1日の尾張北部権利擁護支援センター開所記念講演会については、おかげさまで、150人を超える来場が見込まれる状況になっています。 ふれあいセンターの駐車場は、・・・(続きを読む)

  • 2018年6月28日
no image 他団体イベント

オレンジカフェしのおかむら

小牧市内で運営されている認知症カフェのひとつ、オレンジカフェしのおかむらを訪問しました。 地域包括支援センターの方のほか、地域の薬剤師さん、デイサービスの職員さ・・・(続きを読む)

  • 2018年6月27日
no image 研修会・講演会

行政職員・福祉職のための成年後見制度研修会 終わりました!

100人を超える参加者で、机が足りず、椅子だけで参加いただいた方もあり、恐縮でした。 アンケートは集計中ですが、「身近に相談できるところができてうれしい」など好・・・(続きを読む)

  • 2018年6月26日
no image 適正運営委員会

あしたは適正運営委員会と行政職員・福祉職のための成年後見制度研修会

あしたは、もりだくださんです。 午前中に、第2回運営協議会と第1回適正運営員会を合同会議として開催します。 運営協議会は、委託元である行政(4市町)が出席して委・・・(続きを読む)

  • 2018年6月25日
no image つれづれ

尾張北部権利擁護支援センターのロゴマークができました。

尾張北部権利擁護支援センターのロゴマークができました。   どっしりとした木の安心感と自分らしい暮らしをさらに広げていってもらうイメージで作ってもらい・・・(続きを読む)

  • 2018年6月23日
no image 他団体イベント

岩倉市居宅介護支援事業者連絡調整会議にて

岩倉市居宅介護支援事業者連絡調整会議にて、40人の方を前に、1時間も時間をいただいて、成年後見制度のお話をさせていただきました。 帰りには、相談したい案件がある・・・(続きを読む)

  • 2018年6月22日
no image つれづれ

ふれあいセンターの看板に、尾張北部権利擁護支援センターの名前が入りました

いつの間にか、ふれあいセンターの入り口左側にある看板に、「尾張北部権利擁護支援センター」を追加していただきました。 ありがとうございます。

  • 2018年6月22日
前へ 1 … 53 54 55 … 57 次へ

アーカイブ

カテゴリー

友だち追加
クーポンなどはありません(^_^;)が、研修情報などお知らせいたします。


成年後見はやわかり
厚生労働省の成年後見ポータルサイト



けんよご主催研修のご案内ページに飛びます。



第2期市民後見人養成研修の案内ページに飛びます。

Page Top

管理者用

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリ

  • 市民後見人 13
  • お知らせ 16
  • つれづれ 343
  • 研修会・講演会 177
  • 書籍・参考資料 13
  • 計画策定委員会 5
  • AS-J権利擁護支援ニュース 18
  • 他団体イベント 32
  • 制度関連 17
  • 後見活動 16
  • 活動日誌 13
  • 相談・申立て支援 6
  • 認知症・障害 5
  • 講演会・研修会情報 45
  • 適正運営委員会 12

特定非営利活動法人尾張北部権利擁護支援センター

住所 〒485-0041

愛知県小牧市小牧5-407 ふれあいセンター2階

電話 0568-74-5888 FAX 0568-74-5855

このホームページへの訪問者数

累計:

本日:

昨日:

[wps_visitor_counter]
© 尾張北部権利擁護支援センター(けんよご)
Powered by Emanon
MENUMENU
MENUMENU
  • ホーム
  • 事業概要
    • ごあいさつ
    • センターの事業概要
    • 成年後見制度とは
    • 法人情報
  • 活動日誌
  • 相談案内
    • 相談業務
    • 相談
    • 支援者のみなさまへ
    • 📞電話相談
    • 💻オンライン相談
  • 市民後見人
    • 第2期市民後見人養成研修のご案内
    • (終了)第1期市民後見人養成研修
    • (修了生向け)市民後見人の広場
  • 研修会・講演会
    • 2025年度研修のご案内
    • ★行政職・福祉職のための成年後見制度研修会
    • ☆権利擁護講演会
    • ★尾張北部圏域の障害福祉を考える会
    • ☆第2期市民後見人養成研修
    • ★住民のための成年後見制度勉強会
    • 【オンライン視聴の手引き】
  • よくある質問
  • 研修ビデオ
    • 【研修ライブラリー】
    • 権利擁護支援応用研修~任意後見制度と死後事務委任契約(録画配信)
    • 行政・福祉職のための成年後見制度研修会資料
  • 資料集
    • 成年後見制度利用促進計画策定
    • 中核機関運営参考資料
    • 国県発出関連通知
    • 研修会資料
    • 総会資料
    • 参考資料
    • 成年後見制度パンフレット
    • 後見に関する申立て書式
    • 関連機関へのリンク
  • アクセス