
事前の申込みは125人でしたが、最終的に170部用意した資料が足りなくなりました。 ほんとうにたくさん御来場いただきました。 専門職の方、民生委員さん、当事者を・・・(続きを読む)
幹事市の小牧市さんが、ずいぶん時間をかけてご準備いただいた開所記念式典が無事終了しました。 これだけのことをしていただいて、たいへんうれしく思っております。
きのうからの準備に加え、きょうも、午前11時ごろから6時過ぎまでかかって、資料づくり。 参加者も事前申込みだけで、125人ほどに。当日参加も見込んで150人は来・・・(続きを読む)
7月1日の尾張北部権利擁護支援センター開所記念講演会については、おかげさまで、150人を超える来場が見込まれる状況になっています。 ふれあいセンターの駐車場は、・・・(続きを読む)
小牧市内で運営されている認知症カフェのひとつ、オレンジカフェしのおかむらを訪問しました。 地域包括支援センターの方のほか、地域の薬剤師さん、デイサービスの職員さ・・・(続きを読む)
100人を超える参加者で、机が足りず、椅子だけで参加いただいた方もあり、恐縮でした。 アンケートは集計中ですが、「身近に相談できるところができてうれしい」など好・・・(続きを読む)
あしたは、もりだくださんです。 午前中に、第2回運営協議会と第1回適正運営員会を合同会議として開催します。 運営協議会は、委託元である行政(4市町)が出席して委・・・(続きを読む)
尾張北部権利擁護支援センターのロゴマークができました。 どっしりとした木の安心感と自分らしい暮らしをさらに広げていってもらうイメージで作ってもらい・・・(続きを読む)
岩倉市居宅介護支援事業者連絡調整会議にて、40人の方を前に、1時間も時間をいただいて、成年後見制度のお話をさせていただきました。 帰りには、相談したい案件がある・・・(続きを読む)
いつの間にか、ふれあいセンターの入り口左側にある看板に、「尾張北部権利擁護支援センター」を追加していただきました。 ありがとうございます。