お詫び:市民後見普及啓発セミナー配信の不具合について
本日参加いただいた皆様 本日の市民後見普及セミナーのオンライン配信部分は、当センターが担当しておりました。 本日は、せっかく御参加いただいたにも関わらず、配信の途中で長時間音声が途絶えるという不具合が発生し、皆様方にはたいへん御迷惑・・・
本日参加いただいた皆様 本日の市民後見普及セミナーのオンライン配信部分は、当センターが担当しておりました。 本日は、せっかく御参加いただいたにも関わらず、配信の途中で長時間音声が途絶えるという不具合が発生し、皆様方にはたいへん御迷惑・・・
愛知県では、緊急事態宣言が2月28日で解除されることになりました。 大縣神社では、梅園があり、毎年人気です。 ここしばらく3月3日の市民後見普及啓発セミナーのために、休日にずっと出勤していて、出かける余裕がなかったのですが、きょうは・・・
3月3日のリアルタイム配信については、申込みを締め切りました。 録画配信の申込みは、引き続き受け付けていますので、お申し込みください。 配信をお申し込みの方には、2月26日夕刻に、視聴方法と資料をメールで送信していますので御確認を御・・・
3月3日の愛知県主催市民後見セミナーについては、現地での参加ができなくなり、オンラインのみの開催となりました。 オンライン配信のみとなったことで、県からの要請があり、出演者の了解が得られたので期間限定で申込者に録画配信することになり・・・
尾張東部権利擁護支援センター(あすライツ)から、「尾張東部圏域における市民後見推進検討委員会報告書」を送付していただきました。 尾張東部圏域では、5年前から市民後見に取り組んでこられています。2年を養成期間の1期としているので、いま・・・
きょうの適正運営委員会は、緊急事態宣言中であるということから、オンラインで開催しました。 わたしたちは、パークアリーナ小牧の会議室を借りていたので、小牧市の方と一緒に現地会場として参加しました。 他の市町も、情報担当から借りてきてい・・・
決裁板にケース記録をもって、相談員が「おかしくないですか、これ。これってほんとにおかしいですよ」と私に訴えるので、市がどういう判断をされたのか、電話して聞きました。 ある方が病院に運ばれて意識がない。年金があり資産もあることは分かっ・・・
2月1日に、協会けんぽの特定健診を受けるために、小牧市内の病院に行きました。 こどものころから、間際にならないと動き出せない性分で、いよいよ年度末が近づいてきたので1月の中頃に申込みをしました。 もうこんな時期だと少ないだろうと思っ・・・
聴覚障害のある人が参加されるzoom会議で、リアルタイムでみなさんの発言を字幕にする方法を確かめました。 参考にしたのは、次のページです。 【トピック】まとめ!UDトークとZOOMでリアルタイム字幕 | UDトーク (udtalk.・・・
3月3日、愛知県主催の市民後見セミナーの企画運営を受託しています(尾張東部権利擁護支援センター、愛知県社会福祉士会と共同)。 応募は7月でしたが、コロナのことも考えて、メイン会場ウイルあいち、サテライト会場豊橋市民センター、に加えて・・・