2020年度 住民のための成年後見制度勉強会
成年後見制度は、認知症の方や知的障害、精神障害のある方の暮らしを守るための道具として、ぜひ活用していただきたい制度です。民法上の制度ですので、なかなかわかりにくいところがありますが、尾張北部権利擁護支援センターの相談員が、わかりやす・・・
成年後見制度は、認知症の方や知的障害、精神障害のある方の暮らしを守るための道具として、ぜひ活用していただきたい制度です。民法上の制度ですので、なかなかわかりにくいところがありますが、尾張北部権利擁護支援センターの相談員が、わかりやす・・・
2020年度権利擁護支援者養成研修の受講者を募集しています。 1 開催日時 1日目 2020年10月8日(木)9:00~16:45 2日目 2020年10月28日(水)9:00~16:45 2 研修会場 扶桑町中央公民館 講堂 (丹・・・
権利擁護講演会「ひとりになっても安心して暮らしたい」 ~成年後見制度の使い方~ 認知症になっても、障害があっても、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けたい。そのような思いをどうしたらかなえることができるのか。成年後見制度のこと、・・・
オンラインのみに変更になりました。最新の情報は、こちらから。 権利擁護講演会「ひとりになっても安心して暮らしたい」 ~成年後見制度の使い方~ どなたでも参加できます。事前にお申込み下さい。(参加費は無料です) 参加申込は、<参加申込・・・
【ねらい】 この研修会は講義と事例を通して、支援者として「これだけは知っておきたい」成年後見制度の基本を学びます。 【日 時】2020年8月25日(火)午後1時30分から午後4時15分まで 【場 所】 小牧市総合福祉施設ふれあいセン・・・
【ねらい】 この研修会は、地域の中で権利擁護支援のためのネットワークづくりを目指して、国の成年後見制度利用促進基本計画にある「権利擁護支援のための地域連携ネットワークづくり」の一環として、継続的に実施しています。 【日 時】 202・・・
2020年3月3日に開催した「能楽堂で学ぶ市民後見」について、新型コロナウイルスの影響で参加できなかった方のために、急遽、講演録を作成し、公開しました。 多くの方にご覧いただきたいと思います。 この機会に、「市民後見人」のページを作・・・
このページでは、2020年7月16日に扶桑町で開催する「第4回地域連携ネットワーク研修会」の申込みを受け付けます。 扶桑町公民館で参加される方もオンラインで参加される方も、こちらからお申し込みください。 下記の各欄に御記入の上、送信・・・
現時点(2020年2月25日現在)で、予定どおり開催する予定ですが、参加については無理をされないようお願いをしています。詳しくは、「能楽堂で学ぶ市民後見」の開催について(2月25日現在)【クリック】の記事をご覧ください。 日時 20・・・
このページでは、2020年1月15日に大口町で開催する「第3回地域連携ネットワーク研修会」の申込みを受け付けます。 下記の各欄に御記入の上、送信ボタンをクリックしてください。 パソコンの場合、各欄の移動は、マウスでお願いします。エン・・・