3月3日市民後見セミナー 録画配信(申込者限定)もします
3月3日の愛知県主催市民後見セミナーについては、現地での参加ができなくなり、オンラインのみの開催となりました。 オンライン配信のみとなったことで、県からの要請があり、出演者の了解が得られたので期間限定で申込者に録画配信することになり・・・
3月3日の愛知県主催市民後見セミナーについては、現地での参加ができなくなり、オンラインのみの開催となりました。 オンライン配信のみとなったことで、県からの要請があり、出演者の了解が得られたので期間限定で申込者に録画配信することになり・・・
尾張東部権利擁護支援センター(あすライツ)から、「尾張東部圏域における市民後見推進検討委員会報告書」を送付していただきました。 尾張東部圏域では、5年前から市民後見に取り組んでこられています。2年を養成期間の1期としているので、いま・・・
きょうの適正運営委員会は、緊急事態宣言中であるということから、オンラインで開催しました。 わたしたちは、パークアリーナ小牧の会議室を借りていたので、小牧市の方と一緒に現地会場として参加しました。 他の市町も、情報担当から借りてきてい・・・
決裁板にケース記録をもって、相談員が「おかしくないですか、これ。これってほんとにおかしいですよ」と私に訴えるので、市がどういう判断をされたのか、電話して聞きました。 ある方が病院に運ばれて意識がない。年金があり資産もあることは分かっ・・・
2月1日に、協会けんぽの特定健診を受けるために、小牧市内の病院に行きました。 こどものころから、間際にならないと動き出せない性分で、いよいよ年度末が近づいてきたので1月の中頃に申込みをしました。 もうこんな時期だと少ないだろうと思っ・・・
聴覚障害のある人が参加されるzoom会議で、リアルタイムでみなさんの発言を字幕にする方法を確かめました。 参考にしたのは、次のページです。 【トピック】まとめ!UDトークとZOOMでリアルタイム字幕 | UDトーク (udtalk.・・・
3月3日、愛知県主催の市民後見セミナーの企画運営を受託しています(尾張東部権利擁護支援センター、愛知県社会福祉士会と共同)。 応募は7月でしたが、コロナのことも考えて、メイン会場ウイルあいち、サテライト会場豊橋市民センター、に加えて・・・
緊急事態宣言への対応について 尾張北部権利擁護支援センター 愛知県においても緊急事態宣言が発出されました。医療、介護の現場での厳しい状況をこれ以上逼迫させないために、少しでも外出を減らし、人と人との接触を減らす努力を当センターにおい・・・
2021年1月11日に、海部南部権利擁護センターの設立記念式典が開催されました。 弥富市、蟹江町、飛島村の首長さん、議会議長さんが集まられるという立派は式典となり、期待の大きさが感じられました。 コロナのなか、お祝いにはたくさんの方・・・
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 世界中のすべての人にとって、幸せいっぱいの一年でありますように。 令和3年3月3日の3並びの日に、愛知県市民後見推進事業 市民後見セミナーを開催します。 愛知県・・・