記念講演会、たくさんの御来場ありがとうございました
事前の申込みは125人でしたが、最終的に170部用意した資料が足りなくなりました。 ほんとうにたくさん御来場いただきました。 専門職の方、民生委員さん、・・・
事前の申込みは125人でしたが、最終的に170部用意した資料が足りなくなりました。 ほんとうにたくさん御来場いただきました。 専門職の方、民生委員さん、・・・
100人を超える参加者で、机が足りず、椅子だけで参加いただいた方もあり、恐縮でした。 アンケートは集計中ですが、「身近に相談できるところができてうれしい・・・
あしたは、もりだくださんです。 午前中に、第2回運営協議会と第1回適正運営員会を合同会議として開催します。 運営協議会は、委託元である行政(4市町)が出・・・
岩倉市居宅介護支援事業者連絡調整会議にて、40人の方を前に、1時間も時間をいただいて、成年後見制度のお話をさせていただきました。 帰りには、相談したい案・・・
すでにご案内している「行政職員・福祉職のための成年後見制度研修会」(6月26日、大口町で開催)の申込みが、定員の半数の50人に達しました。 まだ、申込み・・・
尾張北部権利擁護支援センターの開所記念講演会を7月1日に開催します。 テーマは、「認知症になっても障害があっても暮らしやすいまちの作り方」です。 講師は・・・
岩倉市の民生児童委員協議会で、ごあいさつに加え、30分ほど事業説明をさせていただきました。 地区でふたつに分かれていて、午前と午後の2回、お話をさせてい・・・
平成30年度は、大口町で開催します。 日時:平成30年6月26日(火)午後2時から4時まで 会場:大口町健康文化センター・ほほえみプラザ 内容:行政職員・・・
少しずつ相談が増えてきて、昨日も朝から夕方まで3件のケース会議に参加してきました。 私たちも実際の相談を通じて、考え方の整理をすることができていい機会を・・・
5月3日、ゴールデンウィーク後半の初日でしたが、全国権利擁護支援ネットワーク代表の佐藤彰一先生と事務局長今井友乃さん(知多地域成年後見センター長)に、は・・・