第2回尾張北部圏域の障害福祉を考える会 参加者募集
第2回尾張北部圏域の障害福祉を考える会を次のとおり開催します。 第1部 基調講演 「『合理的配慮』は進んだか-障害者差別解消法改正の意義」 講師 高森裕・・・
第2回尾張北部圏域の障害福祉を考える会を次のとおり開催します。 第1部 基調講演 「『合理的配慮』は進んだか-障害者差別解消法改正の意義」 講師 高森裕・・・
なにをどう仕事をしたのかわからないほど、あっという間に4月からの2か月が過ぎ、街角にはあじさいの花を見かけるようになりました。 ひさしく図書館にも行って・・・
年度末の3月に成年後見制度利用促進計画策定の仕事の他いろいろ頑張ったためにトーン思っているんですが右腕がしびれまた痛みとてもキーボードを叩くのが辛かった・・・
新年度が始まりました。 当センターが発足して満4年が経ち、5年目の年度が始まりました。 今年度は、当地域の成年後見制度利用促進計画の初年度になります。 ・・・
高齢者、障害者の支援の過程で求められる意思決定支援について、基本から実践まで3回連続講座を通して学びます。 事前にお申込み下さい。(参加費は無料です) ・・・
小牧市、岩倉市、大口町及び扶桑町の区域における成年後見制度利用促進計画策定委員会で、あしかけ2年に渡成年後見制度利用促進計画を検討してまいりました。 策・・・
3月11日、小牧市の東部市民センターが開催されている「つつじ学級」の講師を務めてきました。 本来は、9月にある予定だったのですが、コロナで延期されていま・・・
第1部は、愛知県相談支援体制整備・地域アドバイザー事業で、尾張北部圏域のアドバイザーを務めていただいている鈴木康仁さんに、1年間、この地域の障害福祉に触・・・
私たちが、どれほどの思いで、福祉や権利擁護に従事したとしても、戦争になったらそんなことはあっと言う間に吹っ飛んでしまいます。 私の県庁での初めての仕事は・・・
新年あけましておめでとうございます。 昨年は、いろいろとお世話になりありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 いろんな思いを実現できる・・・