
昨日、愛知県と愛知県弁護士会、愛知県司法書士会、愛知県社会福祉士会の主催で、開催された「成年後見制度利用促進会議」に相談員3人で参加してきました。 第1分科会で・・・(続きを読む)
10月12日(土)、13日(日)の2日間で、札幌市で開催された全国権利擁護支援ネットワークの実践交流会に参加してきました。 台風が近づいているところでしたが、金・・・(続きを読む)
水曜日に、岩倉市の医療介護関係者で「顔の見える関係づくり」進めるための懇親会「いかそう会」がありました。 い=医療と、か=介護の、そう=相談や連携に、ということ・・・(続きを読む)
きょうは、尾張東部成年後見センター主催の「住民のための成年後見サポーター研修」で、「成年後見と市町村責任」という科目を担当して、講義をしてきました。写真を撮って・・・(続きを読む)
耳の聞こえない人は、手話、というイメージもありますが、必ずしもそうではありません。 中途失聴者あるいは難聴者と言われる方は、手話よりも文字情報が必要だと言われま・・・(続きを読む)
小牧市民まつりは、幸い、好天に恵まれて、各会場とも大変多くの方が参加されていました(と思います。というのは、小牧城公園会場はいっていないので)。 今回、ここばり・・・(続きを読む)
10月20日(土)、21日(日)に、小牧市民まつり(詳しくはこちら)が開催されます。小牧市民まつりのなかで、第41回福祉展が開催されます。 春先から、社会福祉協・・・(続きを読む)
あいち権利擁護ネットワークという、弁護士・司法書士・社会福祉士・社会保険労務士等が参加する多職種の専門家の集まりが主催する「なんでも相談会」が二か月に一回、金山・・・(続きを読む)
小牧市の「認知症フォーラム」が、9月29日(土)午後2時からあさひホールで開催されました。 募集定員300人でしたが、ほぼ満席でした。 行ってから、権利擁護支援・・・(続きを読む)
この日曜日に、鶴舞にある日本福祉大学名古屋キャンパスで、『権利擁護がわかる意思決定支援ー法と福祉の協働』出版記念セミナーがあり、参加してきました。 「執筆者が語・・・(続きを読む)