成年後見制度利用促進計画策定委員会開催しました
10月27日、小牧市、岩倉市、大口町及び扶桑町の区域における成年後見制度利用促進計画策定委員会の第1回委員会を開催しました。 「小牧市、岩倉市、大口町及び扶桑町の区域における成年後見制度利用促進計画策定委員会」と名称が長くなっていま・・・
10月27日、小牧市、岩倉市、大口町及び扶桑町の区域における成年後見制度利用促進計画策定委員会の第1回委員会を開催しました。 「小牧市、岩倉市、大口町及び扶桑町の区域における成年後見制度利用促進計画策定委員会」と名称が長くなっていま・・・
あすは、権利擁護支援者養成研修を扶桑町で開催するため、準備で追われています(いつも、間際だ)。 11月21日(土)、岩倉市で、住民のための成年後見制度勉強会を開催します。 今回は、質問の時間をたっぷりとって、質疑応答のやりとりで理解・・・
成年後見制度は、認知症の方や知的障害、精神障害のある方の暮らしを守るための道具として、ぜひ活用していただきたい制度です。民法上の制度ですので、なかなかわかりにくいところがありますが、尾張北部権利擁護支援センターの相談員が、わかりやす・・・
権利擁護講演会は、市民のみなさまや専門職のみなさまに、権利擁護にかかわるテーマでお話を聞いていただいており、担当する小牧市、岩倉市、大口町、扶桑町の4市町を順番に回って、毎年行っています。今年度は、大口町で開催する予定でしたが、新型・・・
2020年度権利擁護支援者養成研修の受講者を募集しています。 1 開催日時 1日目 2020年10月8日(木)9:00~16:45 2日目 2020年10月28日(水)9:00~16:45 2 研修会場 扶桑町中央公民館 講堂 (丹・・・
権利擁護講演会「ひとりになっても安心して暮らしたい」 ~成年後見制度の使い方~ 認知症になっても、障害があっても、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けたい。そのような思いをどうしたらかなえることができるのか。成年後見制度のこと、・・・
行政職員・福祉職のための成年後見制度研修会、無事終了しました。 今回は、全く成年後見制度を知らないという方向けに、前半は、ベーシックな内容としましたので、よく知っている方には物足りなかったかも知れませんが、アンケートをみると、なんど・・・
名古屋は、新型コロナウィルス感染症の拡大もあり、あまり行きたくないのですが、午前、午後とふたつ用事があってでかけました。 午前中は、愛知県社会福祉士会の「成年後見制度推進委員会」に委員として出席しました。 新型コロナウィルス感染症拡・・・
小牧市、岩倉市、大口町及び扶桑町の区域(以下、「尾張北部地域」という。)における成年後見制度利用促進計画案策定にあたり、住民の立場から幅広いご意見をいただくため成年後見制度利用促進計画策定委員会の委員を公募します。 1 委員の役割 ・・・
昨日、第4回地域連携ネットワーク研修会「司法書士の後見日誌」(講師大村万理司法書士)は、無事、終了しました。 現地42人、オンライン22人の計64人の申し込みでしたが、最終的に現地約37人、オンライン21人の参加でした。 講師のお話・・・