きょうは、快晴というわけではありませんが、梅雨ももう終わりかな、という感じになってきました。

通勤途上にあるお社の横を通ると、蝉が鳴いていました。
高齢の女性が、空き地で、ゲートボール(あれ、グラウンドゴルフだったかな)をされています。

自転車に乗った高校生が、さっと駈けていきます。

緊急事態宣言が出されていた頃は、人の姿も車の往来もほとんど見ることがなかったのが、通学、通勤の様子が日常に戻ってきていたのですが、ここ数日は、毎日午後に伝えられる感染者数が不安を惹き起します。
名古屋の街では、市中感染が広がっているのではないかと心配になります。

秋から冬になるとまた第二波がやってくると言われていたので、7月地域連携ネットワーク研修会、8月行政職員・福祉職のための成年後見制度研修会、9月権利擁護講演会、10月権利擁護支援者養成研修、11月住民のための成年後見制度研修会と毎月、ひとつずつ研修会、講演会をセットしました。おかげで、ほんとに忙しいです。

秋に来るはずの第二波が、もう来たのかも知れません。もう緊急事態宣言はないかもしれませんが、情勢としてはそれに近い感染状況を見せられているのですから、ふたたび在宅勤務も視野に入れ、また、研修会についても現地会場なしのオンラインのみの対応をすることも検討していかなければなりません。

7月16日の地域連携ネットワーク研修会でオンライン研修が無事できたことで、オンライン対応もなんとかやっていけるかなと思っています。

きょうは、管内の在宅医療・介護連携サポートセンターの方がオンライン研修について教えて欲しいと、私たちの研修のチラシをみて、来られました。
新型コロナウイルス感染防止のためということで、会議や研修会の開催が思うようにできないので、オンラインでの研修会等をやっていきたいということでした。

ネット上にいろいろ情報がでているので、それを探して勉強していくという至極当たり前のアドバイスしかできませんでした。

zoomとTeamsとどちらがいいですかとかお尋ねでしたが、zoomはテレビ会議をやるのには非常に使い勝手が良く、日常の業務も含めて共同作業をするのであればTeamsがすばらしいと思っています。
やりたいことによって、テレビ会議方式にするか、セミナー形式にするかを選ぶことになると思います。

私たちは、オンライン研修会の用に供するため、1台ノートパソコンを買いました。Wifiの契約もしました。
個人情報などがいっぱい入っているネットワーク、パソコンとは、別にパソコンとネットワーク環境を用意するのが安心ではないかということも、お伝えしました。

現在は、ハイブリッド型と称して、現地会場参加とオンライン参加の両方をできるように準備していますが、今後の情勢によっては、現地参加が難しくなるかもしれません。その際には、オンラインのみという対応もやむを得ないと考えており、その時も想定して準備を進めたいと考えています。