一昨日(5月29日)、東海地方以西で、梅雨入りしたとみられる、とのこと。
ちょうど、まちかどで、あじさいを見かけるようになりました。
5月28日には、当法人の総会を開催しました。当法人は、正会員が法人会員含めて31人です。
目標の600人には、ほど遠いですが、NPOですので会員として応援してくださる仲間を増やしていきたいと考えています。
法人としては、2018(平成30)年3月12日に設立し、職員も4月1日から働いていますが、一般市民向けに権利擁護支援センター設置を披露し、サービスを開始したのは7月1日です。
7月1日の開所記念講演会(住田敦子さんが講師)は、170人もの方が来ていただき、ほんとに嬉しく思いました。
それから5年、5周年記念講演会を、7月30日(日)に、岩倉市で開催します。
講師は、全国権利擁護支援ネットワーク代表の佐藤彰一先生です。
「権利擁護支援とは、まちづくりなのだ」という主題でお話をいただきます。
神奈川県直営の障害者施設「中井やまゆり園」(中井町)で、利用者への虐待が次々と明らかになりましたが、佐藤彰一先生は、事件の解明のために神奈川県が設置した第三者委員会の委員長でした。
佐藤彰一先生に、このことも是非触れてくださいとリクエストしています。
パネルトークでは、行政からの報告を交え、尾張東部権利擁護支援センターの住田センター長にも参加いただき、ここでも、まちづくりをテーマに話し合っていきます。
ただいま、参加者募集中です。
申込み
https://forms.office.com/r/n3qpLJKUVJ
チラシ
5周年記念講演会(表)
5周年記念講演会(裏)202305016-1