9月8日(土)に開催された「小牧市市民活動祭 ええがね!こまき」に、参加してきました。
3階の30人ほどが入る学習室を、午前中は、講演会があり、午後は私たちが使わせていただきました。
私たち、というのは、尾張北部権利擁護支援センターに加え、ここばりこまき、障害者団体連絡会設立準備会の3団体合同のブースとなっていました。
団体紹介に加えて、目の見えない(見えにくい)人と耳の聞こえない(聞こえにくい)人のバリアフリーについて体験的に考える機会を提供することとしました。
以前、ここばりこまきで上映会を開催した「ぼくはうみがみたくなりました」のDVDを、音声ガイド付きで上映して、目を閉じてみてもらって、どのように情景がうかび、どのように楽しめるのか体験してもらいました。
あと、UDトークとUni-voiceの体験コーナーを作りました。こちらは、上映をしながらだったのでちょっと対応が難しかったです(^_^;)
まったく企画倒れになったら困るなぁと思っていましたが、そこそこの人たちが、少しずつの時間椅子に腰掛け、ビデオを観てもらいました。
ちょうどいい休憩場所だったかもしれません(*^_^*)
権利擁護支援センターの巡回相談や学習会のチラシも配布できたので、今年度の目標、センターができたことを知ってもらう、という点ではよかったと思います。
コメントを残す