尾張北部圏域の障害福祉を考える会を開催します。

お申込みのページ ⇒ https://forms.office.com/r/ncZ3GkPktN
(お詫び:LINEでの告知文で機種により、適切にリンクされない事象が発生しています。こちらからお申込みください)

前回は、グループホームを利用して、地域で暮らすことを考えました。
今回は、グループホーム以外の方法で、地域で暮らすことを考えます。

第8回尾張北部圏域の障害福祉を考える会

【日時】 2025(令和7)年7月23日(水)午後1時30分から午後4時まで
【会場】 小牧市ふれあいセンター 大会議室(小牧市小牧5丁目407番地) オンライン配信あり
【定員】 現地 50人(先着順)オンライン 定員なし
【対象者】 障害当事者、家族、障害福祉事業所、相談支援専門員、行政職員、医療関係者、その他支援者など どなたでも
【内容】<第一部>基調講演 60分「親なき後も障がい者が地域で暮らし続けるためには」
講師 尾張北部圏域地域アドバイザー 田代波広さん
<第二部>事例報告 15分
「成年後見制度を使って地域で生活する」
報告者 尾張北部権利擁護支援センター相談員
<第三部>意見交換会 50分(オンラインの方は参加できません)
アドバイザー 名古屋南部法律事務所 弁護士 高森裕司さん
尾張北部圏域地域アドバイザー 田代波広さん
【参加費】無料

お申込みのページ ⇒ https://forms.office.com/r/ncZ3GkPktN